長野 犬の幼稚園 MELEE(メレ)
MELEEトップページ
MELEE幼稚園紹介
MELEEコース料金
MELEE通園規約
MELEEお問い合わせ
MELEE_TOP
幼稚園紹介
幼稚園紹介
名前
犬の幼稚園 MELEE dog nursery school
住所
長野市青木島町綱島270-4
TEL
026-214-7172
定休日
日曜日、月曜日、お盆、年末年始
開園時間
AM10:00~PM5:00
動物取扱業登録番号
第214001号 訓練 第212004号 保管
登録日
令和3年6月8日 令和3年6月8日
有効期限
令和8年6月7日 令和8年6月7日
仔犬が警戒心や恐怖を抱かずに環境に順応できるいわゆる社会化期は生後3週~3ヶ月頃までの短い期間です。
適応能力の高いこの時期にたくさんの経験をさせ、人と生活するためのルールを教えてあげることで、警戒心や自我が芽生えたときの周囲環境への反応や態度が大きく変わってきます。
大きくなり問題行動が出てしまってからのしつけは時間がかかるだけでなく、犬へのストレスも大きくなってしまいます。
早い時期からのしつけは、仔犬にとっても飼い主さんにとっても必要なことなのです。
しかし、日中仕事に出るためずっと仔犬にお留守番をさせてしまったり、しつけの仕方がわからずに甘ガミや吠え癖などの問題行動を放置してしまっている飼い主さんも多いと思います。
MELEEはそんな飼い主さんと仔犬のための幼稚園です。
ご家庭ごとのルールに合わせ、人と犬とが仲良く幸せに暮らせるベース作りのお手伝いができたらと思います。
■犬は群れというひとつの社会の中でルールを守りながら生活する動物です。
■近年のペット流通の形態により、早くから母犬や兄弟犬たちと離れて人間の家庭で飼われる為、一番重要な時期に社会化を学ぶ事が出来ないでいる犬達が残念ながらとても多いのが現状です。
■犬社会の中のルールを知らずに成長してしまうと、距離感が掴めずに攻撃的になったり、臆病になったり、大きくなっても他の犬とうまく接する事が出来ず、公園やドッグランに行っても仲良く遊べません。
■幼少期から同じ月齢の犬もしくは色々な年齢の犬と接する事によって、上手に遊ぶ方法や、やってはいけない事等を経験の中で自然と学び、身に付ける事が出来ます。
メリット① 明るくて社交的なワンコになれる!
■犬は、成長と共に警戒心が芽生えてきます。警戒心を持った犬は初めての物、人、犬、場所などになかなか馴染めず大きくストレスを感じ、防衛的に威嚇や攻撃をするようになる事もあります。
■その警戒心が芽生える前に色々な体験をする事で、大きくなってからの気持ちのゆとりが大きく変わります。
■仔犬の時期に他犬と触れ合い一緒に遊ぶ楽しさを学んだ犬は、成犬になっても犬と仲良く出来る様になります。
メリット② 自立心を身に付けて”お留守番のできるワンコ”に!
■最近の犬達は、過保護な育て方の影響で飼い主さんに依存している子が多いように思います。
■それはお留守番やお泊りができない分離不安に繋がり、家だけが安心できる場所となる事で来客に攻撃をするというような問題行動へと発展します。
■飼い主さんや家から離れても平気でいられる自立した強い子に育ててあげましょう。
メリット③ 預けている間にどんどん良い子に!
■飼い主さんのお仕事のため日中ずっとお留守番をしている子も多いと思います。その時間に社会性を身に付けるお勉強ができるのもメリットのひとつです。
1日のスケジュール詳細
■9時~10時
お迎え
その日登園予定の園児を順番にお迎えに伺います。
■10時~
幼稚園到着&健康チェック
大切なわんちゃんをお預かりするため幼稚園に到着したらまずは健康チェック。
下痢、怪我、せきや鼻水、皮膚病、アレルギーなど体調の悪いところは無いかしっかりチェックします。
■11時~
プレイタイム
お友達とふれあいながら犬同士のあいさつや遊び方を学びます。
ふれあう相手はスタッフが年齢や性格によって慎重に選びます。
■12時~
ランチ&お昼寝
お弁当持参の園児はランチタイム。
食べた後は自分のお部屋でゆっくりお昼寝です。
■14時~
レッスンタイム
その子に合わせた内容でレッスンタイム。
掃除機やインターホンなどに慣れるための団体レッスンをしたり、ひとりずつの課題をマンツーマンでお勉強します。
■15時~
フリータイム
お勉強で疲れちゃった子はお昼寝、まだまだ元気な子はおもちゃで遊んで発散!
その子の状態に合わせてスタッフが判断します。
■16時~
グルーミング
お家に帰る前にきれいにお手入れ。
身体に触れられることに慣れるトレーニングにもなります。
■17時~18時
お送り
その日の出来事を書いた連絡帳を持ってお家にお送りします。
帰ってからのしつけは飼い主さんにバトンタッチ!
※スケジュールの時間は目安です。
※園児の月齢、性格、課題に合わせて内容が変わります。